こんにちは!犬の工藤( @kudou1105 )です。
今回はWordpressテーマ『SWELL』について、テーマ変更してみた感想を書いていきます。
テーマ変更する前は無料テーマ『Cocoon』を利用していましたが、「SWELLがテーマ変更におすすめ!」という噂を聞いて試しに変更することにしました。
本記事は下記のような方にオススメの内容です。
- 『SWELL』ってどういうテーマなの?口コミや感想が知りたい!
- テーマ変更を考えてるけど、『SWELL』への変更はアリ?
後半では実際の導入方法も画像付きで解説しています!
SWELLの購入に悩んでる方は本記事を読んで、じっくり検討してみて下さい。

それでは早速、見ていきましょう!
WordPressテーマ『SWELL』の特徴

『SWELL』は使いやすさとデザイン性に富んだWordPressの有料テーマです。
大きな特徴として下記の2つがあります。
- ブロックエディターに完全対応してる
- テーマ変更のサポートが充実してる
ブロックエディターに完全対応
SWELLはWordpressの最新ブロックエディター『Gutenberg』に完全対応しています。
これにより記事の執筆速度が上がるだけでなく、装飾のためにコードを書き込む作業を省くことが可能です。(本記事もコードを一切、使用せずに執筆しております。)
また旧来の『Classic Editor』でブログを書いてる人も多いと思いますが、この『Classic Editor』は2021年に公式のサポ-トが終了するので、それへの対応にもなりますよ!

実際の機能については下の動画を見れば分かりやすいです。
テーマ変更のサポートが充実してる
SWELLのもう一つの特徴はテーマ変更を行うときのサポート対応がされていることです。
WordPressのテーマ変更と言えば、デザインが総崩れてしまいリライト地獄をするはめに…というのがアルアル。
ですが、SWELLでは下記のテーマからの変更を楽にする『乗り換えサポート用プラグイン』が用意されています。
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
このためテーマ変更後のリライト作業をかなり短縮させることが可能です。
WordPressテーマ『SWELL』の評判・口コミ

では『SWELL』を利用している人たちの実際の口コミを見ていきましょう!
SWELLの悪い評判・口コミ
まずはSWELLのデメリットに関する評判・口コミです。
ワードプレスのテーマをthe thorからswellに変えたけど、初心者にはこっちの方がいいですね。出費は痛かったけど、グーテンベルクでストレスなく使えるようになって満足!
— こたろー@ブログ:楽天モバイルで始める節約術 (@KOTARO344raku) August 19, 2020
ブログの表示直ってないところ早く直さなきゃな。
SWELLは他の有料テーマに比べて17,600円と料金が高いです。
具体的には下記の通り(一度の購入で複数のサイトに利用できるテーマには青のマーカーを引いています。)
- STORK:1,1000円
- AFFINGER5:14,800円
- JIN:14,800円
- THE THOR:16,280円
- SWELL:17,600円
- 賢威:24,800円
SWELLも複数のサイトで使い回すことができますが、それは「STORK」を除く他テーマも同様なので、他のテーマよりも高いと言わざるを得ないですね。
最初に作ったサイトのテーマをアフィンガーからSWELLに移行してるんですが結構大変😭
— しとく@ゼネコンと戦うブロガー (@sitksite) July 23, 2020
・吹き出し修正
・リンク修正
・改行などデザイン修正
そもそもクラシックエディタからブロックエディタにするから結果、記事まるごと修正することになってます…
なんかいい方法あったら教えてください🙇♂️
「AFFINGER」から「SWELL」にテーマ変更する場合、サポート対応外の移行になるのでリライトが大変みたいですね。
またブロックエディターで本領発揮するテーマなので、クラシックエディターからの変更に慣れるのも大変みたいです。

僕は運よく初期からブロックエディターを利用してたので、すぐ慣れることができました。
SWELLの良い評判・口コミ
次にSWELLのメリットに関する評判・口コミ。
『SWELL』の導入を決めた3つの理由
— ひろ@92日後に伸びるブロガー (@hiropinsite) June 5, 2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①『cocoon』からの乗り換えが簡単
②装飾が簡単にできる
③口コミ・レビューが相当いい
正直に言うと、3つじゃ収まりきれない程の魅力があります✨
『SWELL』の良さは140字で表現不可能です😌#ブログ初心者 #ブログ
やはり、他テーマからの移行のしやすさとデザイン性が高く評価されていますね!
無料テーマ「Cocoon」からの移行に関しては下記のような口コミも。
朝活でワードプレスのテーマをCocoonからSWELLに移行しました!
— うらたか☀️フリーランス薬剤師×累計5桁ブロガー (@urataka18) May 14, 2020
記事の内容は崩れる事なくキレイに移行出来ました!
サイトのデザインなどがやり直しなので現在設定中です。
こちらは慣れてないのでちょっと時間が掛かりそう。
リライトしなくてよいのは本当に楽ちんですね!#ブログ書け#SWELL
僕自身、「Cocoon」から「SWELL」へとテーマ変更しましたが、文章自体の手直しはほとんどせずにすみました。
「ブログ初心者でとりあえず無料のCocoonを利用していた」と言う方で、有料テーマへの変更を考えている人には「SWELL」は非常におすすめのテーマです!
新ブログのテーマはswellにしました!
— りと@ブログ×webライター (@rito_blog) August 25, 2020
swell使いやすすぎる!なんで最初から有料テーマにしなかったんだろうと後悔。
デザイン関係ほとんどいじらずにブログかけるから執筆に集中できるし、何より書きやすかった。#ブログ仲間募集中
こちらはSWELLの使いやすさに関する口コミ。
コードをいじらずに装飾が可能で、記事を書くのに集中できるのも魅力の一つです。
cocoonもいいんだけど、やっぱりSWELLを導入するのはデザイン的なメリットがかなり大きい。
— ゆき (@yukikkoro1) July 29, 2020
今はテーマによってのSEOの差なんてあまりないから、サイト自体のデザインとか世界観が大事だと思うんだよね。
最後にSEOに関する口コミ。
SWELLは有料テーマの中では珍しく、SEO対策の強さを売り文句にしていません。(SWELLには充分なSEO機能が実装されており、決してSEOに弱いという意味ではないです。)
これについて、SWELL開発者の了さん(@ddryo_loos)は下記のようにツイートしています。
コンテンツが全てだと言われる今、
— 了🌊SWELL開発者 (@ddryo_loos) December 10, 2019
SEOに弱いテーマはあっても、SEOに強いテーマなんてあり得ない(どのテーマも最低限のことはちゃんとしてるから)と個人的には思っているのですが、どうなんでしょう…🤔
重要なのは「サイトのテーマ」ではなく、「コンテンツそのもの」という了さんの価値観が分かりますね。
WordPressテーマ『SWELL』を使ってみた感想

次に僕が『SWELL』を導入して感じたメリット、デメリットを紹介します。
SWELLのデメリット
SWELLに変更して困ったのは、「Cocoon」で設定していた「タイトル」や「メタディスクリプション」といったSEO対策が引き継げなかったことです。
SWELLには「SEO SIMPLE PACK」という専用のプラグインがあるのですが、残念ながら、Cocoon内で設定したSEO対策を引き継ぐことはできませんでした。
また「All in One SEO Pack」でSEO対策してる場合は引き継ぎ可能なようですが、コードをいじる作業が必要なようです。
SWELLのメリット
SWELLに変更して、特に感じたメリットは下記の2つです。
- 装飾がとにかく簡単
- 余計なプラグインを外せる
装飾がとにかく簡単
SWELLのデザイン性については何度も紹介しましたが、装飾の楽さはピカイチです!
例えば、下記のリンクボタンも簡単に作製可能です。
Cocoon利用時は、ネットでコードをコピペしてボタンを作製したものの、ボタンのサイズが調整できずに断念した苦い経験もあります。
また記事に利用する画像のサイズやAlt属性なども簡単に設定できるようになりました。

この使いやすさには本当に感動です泣
余計なプラグインを外せる
SWELLにはさまざまな機能が搭載されてるため、不要なプラグインを外せたのも良かったです。
特に「吹き出し」作成に必要な「Word Balloon」。更新頻度が高くて毎回、更新する手間がかかりましたが、SWELLだとその必要もナシ。

SWELLの設定で吹き出しがこの通り!
プラグインを減らした分、サイトを高速化することも可能になりました。
WordPressテーマ『SWELL』の導入方法

それでは『SWELL』の導入方法について説明します。
まずはSWELLの公式サイトを開きましょう。
ダウンロードページに移動して、利用規約に同意するをチェックし、「SWELLを購入する」を押します。

あとはクレジットカードの情報を入れて、支払いボタンを押せば購入は完了です。

SWELLテーマをダウンロード後、SWELL子テーマもダウンロードします。(子テーマは購入サイトで別に無料ダウンロードするのでお忘れなく!)
次にWordpressでSWELLを設定していきます。
まずは画面左のメニューから「外観>テーマ」と選択し、「新規追加」を押します。

次に画面上の「テーマのアップロード」を押します。

ダウンロードしたSWELLテーマおよび子テーマをZipファイルのまま選択してインストール。
すぐにテーマを変更する場合は「有効化」して完了です!


上の画像のようになってれば、OKです!
WordPressテーマ『SWELL』の評判・口コミまとめ
今回はSWELLの評判・口コミと導入方法について書きました。
- 他テーマからの移行を考えてる人
- コードをいじらずに快適に装飾したい人
- ブロックエディターに早く慣れたい人
上記のような方にSWELLは非常にオススメです。
「これだ!」と感じた方は是非、購入してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント